釣り【FISHING】

雨の日 南大隅の河口でヒラメを探せ

「梅雨時期は河口でヒラメを探せ」
という事で、鹿児島県南大隅町の梅雨釣果は、どうなのか。。

じめじめとした6月、雨の多いこの季節

梅雨の雨によってもたらされる「川」の増水と濁りですが、
この二つともフィッシュイーター達を活性化させる重要な要素でもあったりします。

ほどよい濁りが入れば「フィッシュイーター」は完全に捕食モードに入るようで、
ヒラメを釣るには「濁りの状態」は、それほどは問題ないということになります。

6月上旬 マゴチ
09827BDA-953D-48A5-9798-CCA6AA71F24A

6月中旬 セイゴ
994873E2-899F-467B-8EB0-44CAAD20D381

この『濁り』と『増水』はベイトの流出を招き、
さらにフィッシュイーター達の警戒心が薄れることもあって非常に釣れやすいパターンとなります。

時間帯を絞ろう

雨が降り始めると、フィッシュイーター達は河口地点や本流・小河川の合流地点に移動するパターンが多いようです。
その理由ですが、雨が降り続けるとまず本流に流れ込む小河川の濁りが始まります。

河口や本流の河川に比べて全体的な水量が少ないこの小河川は、最も早く雨の影響を受けやすい場所といえます。

この小河川が濁ってくると、その濁りや増水による流量変化に耐えれなくなったベイトが流れてくるので、それを狙ってフィッシュイーターが本流との合流地点や河口で待ち構える…という構図です。

そして、僕がホーム河口で最も意識しているのが「干潮前後の時間帯に狙う河口本流ポイント」

6月下旬 ヒラメ

22F4F32A-9584-4585-A4C0-8C5201141924

干潮により干上がった河口は、流れてくるベイトのストック量が断然違います。
(その時々の河川に入っているベイト量・水量・濁り度合いなど色々な条件次第ですが・・)

なので南大隅町に限らず、どこの河川・河口でもいえる事ではありますが、場所と時間帯をある程度絞る事で、合理的な釣りが可能になってくると思います。

159D587A-D3DF-4977-8C76-D60B706C4E83

でも、お師匠様に聴くと、、、
やはり「ポイントに通い詰めている人」が一番合理的な釣りができるとの事です。

価値ある一匹。当然といえば当然なんですが、、「深い」です、いやあ、、釣りはおもしろい!

鹿児島県南大隅町から梅雨時期の河口ヒラメ釣果報告でした・・・

コメントを残す